文字サイズ
背景色の変更

ここから本文です。

イベント

  1. ホーム
  2. イベント
  3. 令和元年 せたがや文化創造塾 9月1日開催の講座紹介
その他

掲載日:2019年7月1日

イベント開催期間:2019年9月1日(日曜日)

令和元年 せたがや文化創造塾 9月1日開催の講座紹介

令和元年度 せたがや文化創造塾チラシ(表)

せたがや文化創造塾チラシ(表)

9月1日(日曜日)午前の部

開催時間

午前10時から午後12時30分

(注意)開始30分は事務局からの報告になります。

講師

稲木 吉一氏

(女子美術大学教授)

講座名 豪徳寺仏殿像と黄檗派仏師・松雲元慶
講座概要

豪徳寺仏殿

写真 豪徳寺仏殿

世田谷の名刹豪徳寺仏殿にまつられる釈迦・弥陀・弥勒の三世仏等の仏像は、五百体の羅漢像を自ら彫刻して本所に五百羅漢寺を開創した、黄檗僧にして仏師という松雲元慶の手になるものです。松雲の作風は、江戸時代初期に中国僧隠元が伝えた黄檗宗特有の造形表現がみられ、いわば黄檗派仏師を代表する一人として注目されます。講座では、豪徳寺仏殿像を軸に松雲の実績をたどりながら、停滞した江戸彫刻に新風を吹き込んだ黄檗彫刻の魅力を探ります。

9月1日(日曜日)午後の部

開催時間

午後2時から午後4時30分

(注意)開始30分は事務局からの報告になります。

講師

堀内 正昭氏

(昭和女子大学大学院教授)

講座名 世田谷区の近代建築の見かた・調べ方
講座概要

旧山田家住宅

写真 旧山田家住宅

世田谷区(区としては昭和7年に成立)は、大正から昭和にかけて都市の中流階級の良好な郊外住宅地として発展してきました。とくに、昭和戦前の近代建築は同区の原風景を形作ってきた生き証人ともいえる存在です。本講座では、当研究室で調査してきました同区の建築について住宅を中心に、その見かた、調べ方をはじめ、文化財としての価値をわかりやすく解説します。

募集人数

各回定員100名

(注意)応募者多数の場合は抽選になります。

(注意)受講生の募集は終了しました。

受講料

各回500円

(注意)受講料は当日、現地にてお支払いいただきます。

会場

世田谷区立 教育センター3階「ぎんが」

会場の住所 東京都世田谷区弦巻3丁目16番8号

世田谷区立 教育センター

お申し込み方法

受講生の募集は終了しました。

お問い合わせ先

1.お申し込み

 生涯学習・地域学校連携課 文化財係

2.郵便番号

 〒154-8504

3.住所

 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号

4.お問い合わせ

 世田谷区教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習・地域学校連携課 文化財係

5.電話番号

 03-5432-2726

6.ファクシミリ

 03-5432-3039

関連項目

豪徳寺

豪徳寺仏殿像

彦根藩主井伊家墓所 豪徳寺井伊家墓所

旧山田家住宅

世田谷デジタルミュージアム

Copylight(C)2019 Setagaya City.All rights reserved.