掲載日:2022年12月12日
世田谷区には、地域の歴史文化を物語る文化財が数多くあります。こうした文化財は世田谷に暮らしてきた人々の記憶を伝える貴重な財産です。文化財をこれからも守り、伝えていくために、「せたがや歴史文化物語」として、まち歩きとワークショップを行っています。参加者の皆様からのアイデアをもとに、これまでに『なぞなぞウォーキング』を3冊発行してきました。
『なぞなぞウォーキング』では、各テーマに関連したなぞなぞを設定しています。なぞの答えに隠れているキーワードをつなぎ合わせるとミッションが浮き出てきます。区内の文化財について知る、歴史を学ぶきっかけとして、ぜひご活用ください。
![]() |
『なぞなぞウォーキング 大山道』 (池尻大橋駅~二子玉川駅)
【関連項目】 |
---|---|
![]() |
『なぞなぞウォーキング2 かつての川~次大夫堀~』 (喜多見駅~岡本公園民家園)
【関連項目】 |
![]() |
『なぞなぞウォーキング3 等々力渓谷 野毛大塚古墳』 (等々力駅~野毛大塚古墳)
【関連項目】 |
![]() |
『なぞなぞウォーキング4 安政7年3月3日の世田谷の物語』 (世田谷城跡~代官屋敷)
【関連項目】 |
【関連項目】せたがや歴史文化物語