掲載日:2022年4月8日
文化財ボランティアが野毛大塚古墳と等々力渓谷の歴史・文化・自然をまるごと解説します!
現地の文化財ボランティアに気軽にお声がけください。
実施日 |
毎週土曜日、午後2時00分(原則) [4月]9日/16日/23日 [5月]7日/14日/21日/28日 [6月]4日/11日/18日/25日 |
---|---|
解説場所 | 野毛大塚古墳 模型前 及び 墳頂 |
アクセス |
(東京都世田谷区野毛1丁目25番1号区立玉川野毛町公園内) 東急大井町線「等々力駅」下車、徒歩約10分 |
実施日 |
毎週水曜日、午後2時00分(原則) [4月]13日/20日/27日 [5月]11日/18日/25日 [6月]1日/8日/15日/22日/29日 毎週土曜日、午前11時00分(原則) [4月]9日/16日/23日 [5月]7日/14日/21日/28日 [6月]4日/11日/18日/25日 |
---|---|
解説場所 | 等々力渓谷3号横穴墓付近 |
アクセス |
(東京都世田谷区等々力1丁目22番ほか区立等々力渓谷公園内) 東急大井町線「等々力駅」下車、徒歩約3分 |
令和4年4月~6月(祝日及び年末年始除く)
◆解説場所によっては少雨でも滑りやすくなり、見学者等の安全を配慮する必要があることから、雨天及び降雨予報がある場合実施しません。
◆実施日直前の営業日の午後5時時点での天気予報により、一時でも雨予報があった場合には 中止 とします。中止の場合は、世田谷区HP にも掲載します。
◆その他、止むを得ない理由により中止する場合がございます。
◆ガイドは「文化財ボランティア」と書かれたベストを着用または登録証を携帯し、定点で解説します。
◆コロナウィルス感染対策にご協力ください。
◆等々力渓谷内には湧水箇所があり、足場の悪い場所があります。
◆区内の大切な文化財です。ガイドが説明する諸注意や、マナーを守っての見学をお願いします。
区内文化財の保護及び普及を目的とし、文化財ボランティア養成講座の受講終了者が解説員となり、文化財スポットガイドを行います。
世田谷区教育委員会事務局
生涯学習・地域学校連携課 文化財係
電話:03-3429-4264
ファクシミリ:03-3429-4267