文字サイズ
背景色の変更

ここから本文です。

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【令和7年秋再開予定】野毛大塚古墳・等々力渓谷を文化財ボランティアが解説します
その他

掲載日:2025年7月1日

【令和7年秋再開予定】野毛大塚古墳・等々力渓谷を文化財ボランティアが解説します

文化財スポットガイドとは?

 区では、区内文化財の保護及び普及のため、文化財ボランティアの活動を推進しています。区が実施する文化財ボランティア養成講座の受講終了者が解説員となり、文化財スポットガイドを行います。

 野毛大塚古墳と等々力渓谷の歴史・文化・自然をまるごと解説します。現地の文化財ボランティアにお気軽にお声がけください。

活動内容

・決まった曜日・時刻で定例的に解説を行います。

・3人または4人の文化財ボランティアが当日現地にいますのでお声がけください。

・解説をお聞きになりたい方は、当日現地にお越しください。事前申し込みは不要です。

・解説時間中は、解説を随時受け付けています。最終受付時間は、終了時間の10分前です。

・春期と秋期に実施しています。真夏・真冬は活動をお休みしています。

実施場所と実施日時

令和7年春の活動は終了しました。令和7年秋に活動再開予定です。

令和7年3月19日(水曜日)から6月28日(土曜日)までの間

※5月3日(土曜日・祝日)を除く

野毛大塚古墳

世田谷区野毛1丁目25番1号 区立玉川野毛町公園内

東急大井町線「等々力駅」下車、徒歩約10分

実施日

毎週土曜日 午後1時30分から3時30分

解説場所 墳頂及び古墳周辺

等々力渓谷

東京都世田谷区等々力1丁目22番ほか 区立等々力渓谷公園内

東急大井町線「等々力駅」下車、不動の滝まで徒歩約10分

実施日

毎週水曜日 午後2時から3時

毎週土曜日 午前11時から正午

解説場所

利剣の橋(不動の滝付近)

現在等々力渓谷公園内では、倒木発生の影響により、園内の遊歩道などで通行止めのエリアがございます。詳しくは等々力渓谷公園の世田谷区ホームページをご確認ください。

中止の場合

雨天及び降雨予報がある場合、実施しません

解説場所によっては少雨でも滑りやすくなり、見学者等の安全を配慮する必要があることから、中止とします。

実施日直前の開庁日の午後5時時点で判断します

実施日直前の開庁日の午後5時時点で確認した天気予報において、一時でも雨予報があった場合には中止 とします。中止の場合は、世田谷区ホームページ にも掲載します。

その他、止むを得ない理由により中止する場合がございます。

現地にお越しの皆さまへ

・文化財ボランティアは「文化財ボランティア」と書かれたベストを着用または登録証を携帯して解説します。

・等々力渓谷内には湧水箇所があり、足場の悪い場所がありますので、お気を付けください。
・区内の大切な文化財です。文化財ボランティアが説明する諸注意や、マナーを守っての見学をお願いします。

 

解説の様子

解説の様子

お問い合わせ先

世田谷区教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係

電話:03-3429-4264 ファクシミリ:03-3429-4267

世田谷デジタルミュージアム

Copylight(C)2019 Setagaya City.All rights reserved.