資料ID | 21630 |
---|---|
分類 | 信仰・行事 > 風俗慣習 |
地域 | 砧 |
実施団体 | 須賀神社 |
文化財指定 | 区指定 無形民俗文化財 |
所在地 | 喜多見4丁目3番23号 須賀神社 公開 [マップで表示] |
須賀神社は承応年間(1652~54)に喜多見久大夫重勝が喜多見館内の庭園に勧請したのがはじまりといわれ、この辺りでは「天王様」と呼ばれ親しまれている。
湯花神事は8月2日の夜8時から行われる。社殿の前には大釜が据えられ、その周囲四方に笹竹を立て注連縄が張られる。世話人が麦わらに火をつけ大釜で湯を沸かすと、神官が祝詞をあげ、火と湯を清めてから笹の葉に湯をつけて四方にまき、お祓いをする。
湯がかかると1年間病気をしないという、厄払いの神事である。