文字サイズ
背景色の変更

ここから本文です。

デジタルコレクション

  1. ホーム
  2. デジタルコレクション

キーワード
名称
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
遺跡名
名称
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
名称
製作者・差出人等
宛先・受取人
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
地域
名称
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
作者
名称
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
名称
撮影場所
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
名称
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
名称
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
名称
時代
指定区分





所在地
キーワード
分類
名称
保持者名
保持団体名
時代
指定区分





所在地
キーワード
資料階層
目録分類
名称
時代
指定区分





所在地
閉じる
×
歴史 件名

口演(飯田彦次接待のことにつき依頼)

年代:(寛政~文政頃)正月16日

歴史 件名

真福寺本堂造営并庫履建立[普請講帳]

年代:文化元年10月 (1804/10)

歴史 件名

寺社取調書上帳控(真福寺、無量寺)

年代:天保4年6月 (1833/6)

歴史 件名

石坂建立并ニ諸堂修覆勧化帳

年代:天保11年11月 (1840/11)

歴史 件名

覚(勧化金受取証)

年代:嘉永3年12月 (1850/12)

歴史 件名

真福寺庫裏造作其外物置屋根替入用帳

年代:安政2年3月 (1855/3)

歴史 件名

普請講仕法帳

年代:安政4年8月 (1857/8)

歴史 件名

十萬霊講帳(解脱門再建勧化帳)

年代:万延2年3月 (1861/3)

歴史 件名

真福寺小作入方帳

年代:明治2年11月 (1869/11)

歴史 件名

作リ初麦集メ覚帳

年代:明治3年7月12日 (1870/7/12)

歴史 件名

新(真)言宗浄土宗本末寺号其外明細帳〈控〉

年代:明治3年8月 (1870/8)

歴史 件名

什物帳(真福寺明細)

年代:明治7年2月 (1874/2)

歴史 件名

真福寺什物并住職品物組寺立会取調記

年代:明治10年5月13日 (1877/5/13)

歴史 件名

真福寺什器留守居預物帳

年代:明治10年5月14日 (1877/5/14)

歴史 件名

田畑小作税額受取簿

年代:明治10年 (1877)

歴史 件名

田畑小作税取立帳

年代:明治12年12月 (1879/12)

歴史 件名

盆供物請収帳

年代:明治13年8月12日 (1880/8/12)

歴史 件名

田畑小作税取立等帳

年代:明治14年1月12日 (1881/1/12)

歴史 件名

盆供受納并諸入用覚簿

年代:明治14年8月12日 (1881/8/12)

歴史 件名

畑小作税取立簿

年代:明治14年8月 (1881/8)

歴史 件名

地租諸入費勘定帳

年代:明治14年8月 (1881/8)

歴史 件名

入費記(真福寺普請につき)

年代:明治17年6月18日 (1884/6/18)

世田谷デジタルミュージアム

Copylight(C)2019 Setagaya City.All rights reserved.