文字サイズ
背景色の変更

ここから本文です。

世田谷代官屋敷

  1. ホーム
  2. デジタルコレクション
  3. 世田谷代官屋敷
史跡・名勝・天然記念物

世田谷代官屋敷 (せたがやだいかんやしき)

資料ID 21914
所在地 東京都世田谷区世田谷1丁目29番18号 [マップで表示

 世田谷代官屋敷は、江戸時代に彦根藩世田谷領の代官を勤めた大場家の居宅である。大場家は、室町時代には世田谷城主吉良氏に仕え、天正6年(1578)頃に元宿(現在の世田谷区役所の辺り)から新宿(現在の上町の辺り)に移ったと伝えられている。
 寛永10年(1633)、世田谷領の15ヶ村(後に20ヶ村に加増)が彦根藩の江戸屋敷賄料として井伊家に与えられると、大場家は代官に登用される。当主六兵衛盛長が幼少であったため、一族の大場市之丞が代官職に就くが、元文4年(1739)に大場六兵衛盛政が代官となり、以降明治維新まで、同家がその職を世襲した。
 世田谷代官屋敷に現在残されている旧大場家住宅主屋は、大場六兵衛盛政が代官となる以前の元文2年(1737)に建築され、就任後の宝暦3年(1753)に大規模な改修がなされ、式台の増築や表門の新築が行われたと考えられている。また、幕末には2階部分が増築されている。代官職として接客などを行う書院が設けられていたが、現在は残っていない。
主屋や表門の軒は四方とも船枻造りとして軒裏をふさいでおり、大場家が特別な家格であったことがうかがわれる。
 
【関連項目】
・大場美佐 [https://setagayadigitalmuseum.jp/collection/21918/detail/]
・大場弥十郎 [https://setagayadigitalmuseum.jp/collection/21919/detail/]
・大場家住宅主屋及び表門 [https://setagayadigitalmuseum.jp/collection/21707/detail/]
・世田谷のボロ市 [https://setagayadigitalmuseum.jp/collection/21638/detail/]

世田谷デジタルミュージアム

Copylight(C)2019 Setagaya City.All rights reserved.